皆さま、こんにちは!
今日のTECH-Mも、たくさんのお客さまにご来店いただきました☆
早い方は、
今日からGW休暇突入でしょうか??
いつもご愛顧いただき、ありがとうございます!
F82 M4は、 お車の点検 でご来店いただきました。
お客さまと一緒に、
お車の確認をさせていただいております♪
F80 M3は、 4点ハーネス 取り付け ご依頼いただきました。
ご選択いただきましたのは、
Sparco製 4点ハーネス 赤 です♪
バッチリ赤が映えますね☆
こちらのお客さまは、
第3回 TECH-Mサーキットエクスペリエンス
上級者コースでエントリーいただいております♪
F30 AH3は、 SPLショートスタビリンク 取り付けご依頼いただきました。
こちらのお車は、
純正ダンパー + H&Rスタビライザー という組み合わせで、
スタビライザーとタイロッドの干渉が見られましたので、
こちらの、
SPLショートスタビリンク を取り付けいたしました。
組み込みの際は、
かじり防止のグリスアップを施しております☆
取り付け後は、
スタビライザーとタイロッドとのクリアランスが確保され、
安心して走れますね♪
お車お預かりの F06は、
WALDバンパー 装着いたしました。
お車の印象が、ガラッと変わり、
シャープな顔つきになりました♪
そして、
こちらのバンパーには、ヘッドライトウォッシャーが取り付けできませんので、
コーディングにて、 ヘッドライトウォッシャー停止 を私、平家 が施工しております。
仕上げに、 GYEON洗車 で私、平家 が仕上げさせていただき、
本日ご納車いたしました。
GYEON で一度洗車をするだけで、
ステッカーの貼り付けができなくなってしまうほど、
ボディ表面の防汚性が向上すると同時に、強力な撥水効果が得られます!
なので、洗車後のドアハンドルを触っていただくと、
「あっ!スベスベ!!」
と、皆さんそろって驚かれます♪
それほど良く滑るので、
走行中にボディをかすめる、砂などの微粒子から、
ボディを保護しますし、
その良く滑るボディは、拭き取り時のクロスの滑りも良くしますので、
拭き取り作業が快適に、そして、拭き取り時のキズをも防ぎます!
いつも洗車で、
シャンプー → 拭きあげ → コーティング剤塗布 → 拭きあげ
と、たくさんの工程が必要としてらっしゃる皆さま!
シャンプー → 快適な拭きあげ
ですんでしまう、最新技術満載のカーシャンプーはいかがですか??
コーティング屋さんにも、
「これは反則!」
と言わしめる、裏づけのある性能です。
ご愛用いただいているお客様からも、
虫汚れがものすごく取れやすい!
雨の中を走っても、水滴がどんどん飛んでいって、ボディに残らない!!
ボディの汚れが雨で取れる!
洗車が楽になった!
と、皆さま効果を実感されております☆
GYEON在庫準備しておりますので、
ぜひお求めください!
お車お預かりの F30は、
明日のご納車に備え、 GYEON洗車 で私、平家 が仕上げいたしました☆
シャワーで水を流すだけで、
ほとんどの黄砂を流すことができる、GYEON洗車は、
黄砂舞う今の時期にピッタリです♪
東京からお越しの F80 M3は、
コーディング スモール時リング輝度変更 、 バック時ナンバー灯消灯 ご依頼いただき、
私、平家 が施工いたしました。
バック時ナンバー灯消灯は、
バック時にのみ、ナンバー灯を消灯することで、
バックカメラに写りこむ、
ボディやナンバープレートに反射する白い光を抑え、
夜間のバックカメラ画像が白ボケてしまうのを防ぎます♪
ちなみに、消灯以外にも、
暗くする(減光)ということも可能ですので、
こちらのコーディングご依頼時は、
ご希望をお聞かせください♪
また、 エンジンオイルバイパスキット 取り付けいたしました。
エンジンオイルバイパスキット は、
純正のサーモ (画像上側) の機能をキャンセルすることで、
エンジンオイルを常に冷却ラインに通過させることで、
冷却遅れによる油温上昇を抑えられるため、
純正のオイルクーラー能力をフルに活用し、
サーキット走行や、ワインディング走行による、
高負荷で一気に上がりすぎてしまいがちな油温を、
低く抑えることができます。
エンジンオイルバイパスキット は、
部品構成も非常にシンプルで、
交換作業時間も10分程度で可能ですので、
非常にリーズナブルでコスパの高い、
おススメの冷却パーツです♪
F80 M3は、 KWアーム 、 スペーサー 取り付けいたしました。
リアのトーコントロールアームをこちらのアームに変えることで、
ブッシュの大き過ぎるヨレが原因の、
トラクション時のトー変化によるリア挙動の不安定感が解消できる、
耐久性も不安のない、
多数の装着実績と、たくさんのご評価をいただいております、
アームです♪
そして、 TECH-M4輪トータルジオメトリー調整 いたしました。
こちらのお車は、先日、
ビルシュタインB16 を装着させていただいており、
慣らし走行をしていただいた後の、
脚回りのご評価を含めて、
TECH-M4輪トータルジオメトリー調整での、
TECH-Mオリジナルのアライメント設定に、反映させていただいております♪
F82 M4は、
コーディング デイライト輝度変更 、 バック時ミラー角度調整 ご依頼いただき、
私、平家 が施工いたしました。
コーディングは、
世界の地域ごとに、機能やオプションを車両コンピューターの設定で、
メーカーが出荷時に呼び出せるようにしているためのものですので、
意外と便利な機能が隠されています。
他のコーディングサービスでも行われている有名なものから、
あまり知られていないコーディングメニューまで取り扱っておりますので、
ご要望がありましたら、お気軽にお問い合わせください♪
E46 tiは、 エンジンオイル交換 ご予約 でご来店いただきました。
同時に、
第3回 TECH-Mサーキットエクスペリエンス
へのご参加申し込みもいただいております♪
E46 M3は、 フューエルキャップ交換 ご依頼いただきました。
フューエルキャップのパッキンが、経年劣化によりひび割れており、
密閉性を失っておりましたので、
交換しております☆
大分からお越しの F30は、
ビルシュタインB16 脚回り交換 、 アッパーマウント交換 ご依頼いただきました。
もちろん、
TECH-Mストレッチ による組付けで、
お車の下地を整えさせていただいております♪
そして、 TECH-M4輪トータルジオメトリー調整 いたしました。
TECH-M4輪トータルジオメトリー調整では、
アライメントテスターという設備を使用するものの、
一般的な 「アライメントをとる」 という概念からは大きく異なるメニューとなっております。
純正のサスペンションは、
全世界のあらゆる 「道」(舗装路、未舗装路、うねり…) を、
あらゆる 「ユーザー」(老若男女…) さまが、
あらゆる 「ステージ」(街乗り、ワインディング、高速道路…) で、
あらゆる 「シチュエーション」(ショーファードリブン、家族ドライブ、1人ドライブ…) でドライビングされることを想定し、
それらすべての状況の中で、十分なマージンを持たせた上で、バランスを取るように設計されております。
そのため、
良く言えば 当たり障りのない乗り味、 悪く言えば 車の持つ良さが隠されている
ともいえます。
そこで、TECH-Mでは、
お客様が主にお車を使われる 「道」 「ステージ」 「シチュエーション」 「ライフスタイル」 をヒアリングさせていただき、
さらに、そのお車が持つ基本的な 「特徴」 や 「クセ」 を勘案し、
最適な アライメント値 を設定させていただき、
そのお車が持つポテンシャルを引き出させていただく、メニューとなります。
このメニューが 「TECH-M4輪トータルジオメトリー調整」 という名称なのも、
装着されている車高調や、設定されている車高、サスペンションストローク量から、
サスペンションがストロークして変化するアライメントを考慮して設定することが由来となっております。
TECH-M4輪トータルジオメトリー調整後は、
赤色表示(規定値から外した値)が並びます!
これが、TECH-M4輪トータルジオメトリー調整です☆
規定値から外すのが目的ではなく、
求める特性を与えるために設定した結果です。
施工後は、お客さまへ、
規定値、調整前、調整後のデータをまとめた、
測定結果シート をお渡しさせていただき、
規定値が狙っていること
TECH-M4輪トータルジオメトリー調整前のお車の状態
TECH-M4輪トータルジオメトリー調整後のお車の仕上がり
を、ご説明させていただき、
お客さまご同乗の試運転にて、その仕上がりをご体感いただきます♪
今日も、
第3回 TECH-Mサーキットエクスペリエンス
の参加申し込みも、連日いただいております☆
「自分の車は、Mみたいに速くないし…」と、恐縮されておられる方!
TECH-Mサーキットエクスペリエンスでは、
皆さまおひとりお一人が、お楽しみいただけるように、
お車の性能や、ドライバースキルに応じて、
クラス分けさせていただいております☆
TECH-Mデモカーである、
1800ccNAエンジンのE36 318isは、サーキットでもバリバリ現役ですので、
ノーマルグレード車の方も、ご安心ください!
そしてそして!
あと10台のMINIにエントリーいただきますと、
MINIクラスの新設が可能です!!!
まだエントリーお済でない、MINI乗りの方、
是非エントリーください☆
いろんなBMW、MINIにたくさんご参加いただき、
色鮮やかな、個性溢れる走行会にしましょう☆
皆さまのご参加、まだまだお待ちしております♪
そして、TECH-Mは、
4月30日~5月4日の5日間、GW休暇をいただきます。
ちなみに、
TECH-Mの定休日、長期休暇等は、
各ページの一番下にカレンダーを出しておりますので、
そちらでご確認いただくことも可能です☆
それでは、
GW休暇前の明日も、よろしくお願いします♪