みなさんこんにちは⭐︎
TECH-Mしゃっちょです⭐︎
ちょっとまたつぶやきコラムの時間です。
数日前のLiveで、TECH-Mアラゴスタの解説の中で、本物のショックを分解してお見せしました。
それがかなりの反響を呼んだのか?
次の週で5台もTYPE-SSのご注文をいただくという、すごい結果でした。
ちょっと見せすぎた?と思ってアラゴスタさんにすぐ確認したら、Liveも見てくれてて、ヒヤヒヤしたけどあれくらいならいいよ!ってOKもらってホッとしました(⌒▽⌒)
というのも、実は本質にはそんなに触れてないし、他の誰かに知ったかぶりされて話パクられるのも嫌で、かなり頭使いながら話しして、ちょっと変なこと言ったりもありました笑笑
ただ、TECH-Mに来てくださってる方には、全てお伝えしていて、
さらに、TYPE-SSを装着することでどのようなフィーリングになるのかも体感していただけるように、デモカーを用意しています⭐︎
一昨日?デモカー乗りに来てくれた若いお客さんは、雨の中でしたがとてもいい試乗になりました♪
雨って、やっぱりみんな怖いですよね。
僕だって怖いんです。
怖いからこそ、ゆっくり走りますよね?
はい、正解です。
しかし雨が怖すぎる僕は、怖いからこそ、ぶっ飛ばします。
要は、タイヤを地面にくっつけてグリップさせるには、排水が大事なんです。
ぎゅっと押しつぶしてタイヤの溝やアスファルトの隙間に水を押しやって、タイヤとアスファルトの間に水を無くならせてやれば、それはドライに変わります⭐︎
なので、しっかり排水するにはしっかりブレーキを踏む必要があります。
しっかりブレーキを踏むには、ある程度速度が乗っていないといけません。
そのために、しっかりアクセルを踏むんです。怖くても。そしてそれを繰り返すと、タイヤの内圧が上がり、タイヤ温度が上がり、どんどんタイヤのゴムが柔らかくなっていき、どんどんタイヤがしっかりしてきて、どんどん排水できる。
まぁそんな感じでいいことの連鎖が起きます。
サーキットで、雨のレースでは、これを心がけるべきですから、真似してみてください笑笑
あ、話飛びましたが、足回りにみなさん何を求めますか?
乗り心地?
見た目?
速さ?
性能?
色々ありますけど、何を求めるかは、人それぞれだって事です。
乗り心地がいい!の概念も、人それぞれで違いますし、速さの概念も、ワインディングなのか、サーキットなのかで違います。
すごく悩むと思います。
そしてみんな言う、乗り心地良くて、サーキットでタイム出る足!
ね、当然そうなりますよね笑
そんな方のために、TECH-Mではデモカーを充実させています⭐︎
TECH-Mのデモカーに乗って、この足になりますよ!
って言いたいわけじゃなくて、オーナーさんの好みはどんな足ですか?
このデモカーを基準にして、考えてください!
って意味で乗っていただいてます。
でね、何が大事かって、その車にずーっと乗っていたいなって思うかどうかなんですよね。
ゆぅて、”相棒”じゃないですか車って。
友人だったり恋人だったり家族だったり、車ってモノだけど、大事にしてる人からすると、ただのモノじゃなくて、自分自身のような感覚。
物事って言葉がありますけど、”モノ”と、”コト”で分けると、自分の”コト”って表現できるんじゃないかな?
車が傷付いたら、自分の心がすごく痛いでしょ?
ただのモノだったら、そこまで感情移入はできないでしょう。
自分の”コト”だからそれができる。
そんな大切な車に求めるのは、ずーっと乗って、走り続けていたいクルマにするコト。
見た目とかパワーとかはすぐに飽きちゃいます。
だから、いくらパワーチューンしても、もっともっとってなってきて、いつのまにか冷めてしまう。
人間だってそう。好きな人の見た目ばかり重視していると、もっといい見た目の人が現れるとそっちに目移りしちゃう。
でも、性格的にすごく合う相手であれば飽きることはないし、ずっと一緒にいたいと思うでしょう。
そこをクルマに置き換えると、やはり性格的な部分は足回りなんじゃないかな?って。
そんな性格が合う足回りを一人一人にセッティングしたい!
そういつも思ってます。
TECH-Mのデモカーは、僕の愛車で、僕がずっと乗っていて飽きないクルマ。
そして、そのデモカーは、すべての基準車であり、そこからどんな方向にでも振り幅のあるセットアップが可能。
だからうちのデモカーは、基準車。
どこぞのデモカーって、あれやこれややってて、あんなパーツやこんなパーツついてて、ガッチガチで、すんごい派手なニュアンス。
そんなクルマに、ずっと走り続けたいって思うかどうか。
そしてTECH-MアラゴスタのTYPE-SSなら、サーキットまで余裕でカバーできてしまう懐の深さがある。
とっても優れた性格の持ち主に生まれ変わりますよって⭐︎
ほんでもって、もっと大切なことが、その性格も時と場合でこちらから望む部分が変化するってコト。
今日はハードに!
明日はソフトに!とかよりもっと深い変化。
家庭環境の変化や体調の変化にも合わせていけたら申し分なし。
そんな時に、もぅこの足回りはやめて別の足にしよう!なんて思わなくても、TYPE-SSはいろんな性格に変化する優れものです⭐︎
で、あとは予算が大切。
TYPE-SSの幅広いセットアップ幅の中から、ある部分だけ抜き出して、TYPE-Sや、TYPE-Eなどで作っていくことが可能です♪
だからそこは遠慮なく相談してください。
なんかTECH-Mは高い足しか売る気ないとか思われるのも嫌なので笑
ただ、高いには理由があって、ライフスタイルの変化にもカバーできますよって、これ凄いことですよね⭐︎
さぁみなさん、これからも僕と、もっと足の話、しましょ✨
いい脚作れても、100点じゃないですから笑